ネット通販で買って失敗するぐらいなら、交通費を払ってでも店で試着をしてから買うべき。
頭ではわかっているのに、レビューを読み漁り、質問メールを送り、ポイント10倍に引っ張られ、ネット通販で完結させようとしてしまう。
送料も無料だし。
店で買うのは勇気がいる。何度も何度も勇気を出さなくてはいけない。
僕は服屋に着て行く服を持っているだろうか?
服屋に着て行く服は何が正解なのかわからない。
普通でいいんだよ、って言われても、その普通がわからない。スラム街では普通だよ、って言われた方がまだわかる。観光客の鞄から財布を抜き取ること?タクシー運転手のふりをして乗車客を誘拐すること?それならわからんでもない。
目指すのは、招かれざる客ではないこと。
この格好の自分宛に招待状は届くだろうか?
僕は店に入るときに勇気を出さなくてはいけない。僕の今の格好は、店に入っても大丈夫なのだろうか。入店許可は出るのだろうか。ドレスコードというか、婚活サイトに登録をするときの年収による選別のようなもの。
自分の格好は入店の条件を満たしているのかどうか。
着ているものがハイブランドだったら入店可能で、ファストファッションだったら入店不可、というわけではない。
お前に支持されてもな…。
お前に気に入られてもな…。
たぶんこれ。
自分は店側の想定しているような客だろうか、というところが気になってしまう。
できれば要求したいレベル、に達していないことはオシャレ上級者じゃない自分には仕方がない。だけど、僕の来店がネガティブキャンペーンにならないようにはしたい。僕がなにかを購入したとして、その売り上げ以上に評判を下げるようなダサさではないだろうか?
招かれざる客かもしれないから、入店に勇気が必要なのだ。
電車に揺られる。グーグルマップで駅からの道順を確認する。勇気を出して店に入る。店員さんの視線が、見かけない顔だな、以外の意味を持たないことを願うばかり。
お目当てのものは決まっている。納得したら買って帰る。
ネット通販だと、自分がダサいことを無視できる。店や店員さんのオシャレさに萎縮しなくていい。
送料無料だし、ポイント10倍だし、メリットは多い。
もちろんデメリットもある。
実物を確認できない。僕の体型だとSサイズかMサイズかを表記の数値では判断しきれないことが多い。そして何より、自分と組み合わせることができない。
ネット通販で服を買おうとすると、自分と組み合わせるしかないという重大な事実を見失ってしまう。欲しくなればなるほどに自分の姿は小さくなる。
試着することで得られる実感や情報は、インターネットの比ではない。服を買うときは組み合わせる予定の服を着て行くように、みたいなことが言われている。
それもそうだけど、僕にとっては、どの組み合わせからも外せない自分を連れて行けることが最大の価値。
僕は店で買うのとネット通販で買うのは半々くらい。試着の重要性がわかっていて店に行かない愚かさは重々承知しているのだが、試着させてもらった手前、買わずに帰ることが出来ないのが僕の性格。
押しに弱いどころか、押される前からベッドに仰向け。だから部屋には行かない。店には行かない。
もともと興味はあったし…。
サイズは合っているし…。
似合ってますよ、に笑いを噛み殺す感じはなかったし…。
要らなくはないし…。
試着させてもらったし…。
で、買っちゃう。納得していないのに。
ネット通販でなら買うのをやめているものを買ってしまう。
また来ます、の一言で帰ることが出来たらどれだけ楽だろうか。でも、その一言で買わずに帰ることができるなら、試着だけさせてもらってポイント10倍付与のネットショップで買うんだろうな。
合理性があるのは多分そのやり方。店のポイントカードだと、その店でしか使えない。他の店でも使えて、他の店での買い物でも貯められるポイントの方が都合がいい。
犯罪じゃないし、ルール違反じゃないけどそれは出来ない。
高速バスや新幹線でリクライニングシートを思いっきりは倒せない。映画館でポップコーンを食べるにしても、このシーンでガサガサ音をたてるのはダメだよな。
そういうことってある。権利だけど、それって他人にやられても許せる?みたいなやつ。
試着したけど今回はやめておきます、ぐらいは出来るようになればなぁ。そしたら毎回店で買うのに。
招かれざる客でなければの話だけど。